2010年12月23日

Posted by 一流運転手
at 08:21
Comments(0)

バイパスは実は長い。

ふぅ、疲れました。

聞くに例年ほどは多くなかったらしい。やはり不景気は継続中なんだろう。

オペレーターも多忙だったのか駐車場パーキングの指示がこちらに的確に伝わらず車の捜索をまちがって時間を費やした。
某ホテルのとなりの駐車場と指示されたが実際はホテル向かいを100mほど入ったところだった。怪しいと思い客に電話携帯の電波するも留守電だし。客は依頼時に念を押して3回言ったとクレーム。みなさんで反省。

新都心から宜野湾に帰る客とのこと・・・・・
行き先を聞いたところ58号58号線を使ったほうが近いと提案したが客の要望はバイパス。結局要望に従ったが結果的にはパイプラインが一番近かった。

地図で見るとわかるがバイパスはくねっていて若干長くなる。パイプラインはその名の通りパイプを通すための道であったため直線に近い。遠方から飲みにくる方は一度地図で確認したほうがいいコレ!googleだと2点間の近道を出す機能もあるので利用してみてはいかがか。タクシーだと時間とけい(3時)による課金も発生するので混雑度と道のりの両方の考慮が必要だろう。

長い距離のまま清算するのもお互い気分が悪いので端数を切ってちょい値引きした。またうちを利用していただければ幸いだが。。。



県内にも驚くようなびっくり!デカいイルミが見れるとこないのかな
亀そば北中の裏の鉄塔て言うなよキラキラ 

バイパスは実は長い。







 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲