2011年02月21日
なぜ子連れは必ずコンビニへ寄るのだろう?
日曜日・・・にしては客は多かった。ただ、我が車はまたしても短距離に徹していた。
浦添の某居酒屋に呼ばれた。
ま、近距離でしょ。相棒が今日は淡々とこなしましょうと静かにテンションを上げる。10分が経った。店に催促する。20分が経った。本部に切り離しする旨連絡した直後に子連れ親子が出てきた。最悪の予感。。。近距離+コンビニ攻撃を覚悟する。経験は確かなものでみごと当たるのである。この居酒屋から100m先のファミマへ直行、親が買い物を済まし車に戻ると次は子供がトイレ。これもよく見るパターンだ。ここで15分。お帰り先はここから1.9kmであった。結局この客に1時間近く費やした。なぜ子連れは必ずコンビニへ寄るのだろう?
1月15日に書いたブログの中の身障者エリアに止めたタクシーと同じ会社のタクシーが、私の前を運転中にタバコの空箱を車外に投げ捨てたのである。正直、しかんだ。ありえんし。やっぱここに会社名を書いたほうがいいのかな。。。
雨の夜の黒い服着てる人は運転手からよく見えない。
滑りやすいのも加わって緊張する。
先日、自転車に黒い傘さして黒い服着て新都心駅前の横断歩道をさーらない横切っていった。
はっきり言って「見えない」

浦添の某居酒屋に呼ばれた。
ま、近距離でしょ。相棒が今日は淡々とこなしましょうと静かにテンションを上げる。10分が経った。店に催促する。20分が経った。本部に切り離しする旨連絡した直後に子連れ親子が出てきた。最悪の予感。。。近距離+コンビニ攻撃を覚悟する。経験は確かなものでみごと当たるのである。この居酒屋から100m先のファミマへ直行、親が買い物を済まし車に戻ると次は子供がトイレ。これもよく見るパターンだ。ここで15分。お帰り先はここから1.9kmであった。結局この客に1時間近く費やした。なぜ子連れは必ずコンビニへ寄るのだろう?
1月15日に書いたブログの中の身障者エリアに止めたタクシーと同じ会社のタクシーが、私の前を運転中にタバコの空箱を車外に投げ捨てたのである。正直、しかんだ。ありえんし。やっぱここに会社名を書いたほうがいいのかな。。。
雨の夜の黒い服着てる人は運転手からよく見えない。
滑りやすいのも加わって緊張する。
先日、自転車に黒い傘さして黒い服着て新都心駅前の横断歩道をさーらない横切っていった。
はっきり言って「見えない」