2011年04月15日
この光景がなんともファニー
前半戦、無線がうるさい。木曜日なのに意外に多忙だ。
オペレータの「駒」が不足してくると代行中に現在地を頻繁に聞いてくる。そして到着地をいつもより正確に知らせ効率を上げる。客を東町へ送った後、次の物件の新都心へ向かう途中で久茂地あたりを偵察すると駐車場はいっぱい
しかしこんな日は無線物件を振られてキャッチするヒマはない。
1時を過ぎた頃、無線がいきなり静かになった。
久茂地に行くと駐車場はガラガラ。いわゆる「引けの早い日」だ。相棒があららら~とため息。
休憩でファミマの駐車場に入ると「空いてますか?」と体格のいい兄ちゃんが声をかけてきた。車は旧規格のミラ、つまり今の規格より車幅が狭い軽自動車だ。しかもバンタイプだから後部座席の背もたれは直角。これに相棒含め体格のいいにいちゃんが4人おもいっきり押し込まれてる。後輪もかなり沈んでる。この光景がなんともファニーですかさず写真を撮ったがプライバシー侵害になるので掲載はやめておこう。
☆最近増えたLED信号機
海外ではかなり前から普及してたが日本はかなり遅れた。
これは色盲にやさしい信号を目指し緑ではなく青のLEDを採用したかったからだとか。
LEDの緑色はずいぶん昔からあったが青色がでてきたのがごく最近、というのが理由らしい。
旧式のような電球の交換もないことでランニングコストも削減が期待できるようだ。
で、ですよ、このLED信号機に入れ替わったところは左折矢印が無くなったところが多いと思いません?なぜだろう?

オペレータの「駒」が不足してくると代行中に現在地を頻繁に聞いてくる。そして到着地をいつもより正確に知らせ効率を上げる。客を東町へ送った後、次の物件の新都心へ向かう途中で久茂地あたりを偵察すると駐車場はいっぱい

1時を過ぎた頃、無線がいきなり静かになった。
久茂地に行くと駐車場はガラガラ。いわゆる「引けの早い日」だ。相棒があららら~とため息。
休憩でファミマの駐車場に入ると「空いてますか?」と体格のいい兄ちゃんが声をかけてきた。車は旧規格のミラ、つまり今の規格より車幅が狭い軽自動車だ。しかもバンタイプだから後部座席の背もたれは直角。これに相棒含め体格のいいにいちゃんが4人おもいっきり押し込まれてる。後輪もかなり沈んでる。この光景がなんともファニーですかさず写真を撮ったがプライバシー侵害になるので掲載はやめておこう。
☆最近増えたLED信号機
海外ではかなり前から普及してたが日本はかなり遅れた。
これは色盲にやさしい信号を目指し緑ではなく青のLEDを採用したかったからだとか。
LEDの緑色はずいぶん昔からあったが青色がでてきたのがごく最近、というのが理由らしい。
旧式のような電球の交換もないことでランニングコストも削減が期待できるようだ。
で、ですよ、このLED信号機に入れ替わったところは左折矢印が無くなったところが多いと思いません?なぜだろう?
