Posted by TI-DA
at


【PR】




2011年04月07日

Posted by 一流運転手
at 06:31
Comments(0)

タクシーとキャッチャーのケンカ

前半戦を終え、松山へ。

松山真ん中のローソン交差点に入ったとき、なにやら某タクシー運転手とキャッチャーが大きな声で怒鳴り合いをしてる。周囲には人がたかり観戦?会話をすーぎきーしてると運転手はキャッチャーが交差点に突っ立ってジャマだと言ってる。キャッチャーは客待ちのタクシーが違法だとか・・・

ま、どっちもどっちのような気がするが・・・
運転してると確かに道の真ん中に群がるキャッチャーはジャマだと思う。しかもキャッチ行為は違法だ。
タクシーも松山交差点付近では再三パトカーが排除するが5分後には元通り。イタチごっこだ。
どっちもどっち。。。ま、適当に共存したらいいんじゃない?生活かけて夜中に働いてるんだし~

で、松山に入ってすぐに手を上げてくれた若者が「沖縄市まで」シーサーオス いつ聞いても心地よい響きだ。ありがたい。



昨日は久茂地のxx亭でいとこと金目をいただいた。
片手にはサントリーシングルの白州ロック。
幸せな時間を楽しんだ。






2011年04月04日

Posted by 一流運転手
at 05:48
Comments(0)

明日からこのタクシー使わないってサ

ヒマな日曜日・・・・・
今週末が多忙だったためか今日は息切れしたようだ。閑散としてる。

新都心の某居酒屋に呼ばれた。
南風原まで送ってくれとのこ。物腰の低い丁寧な言葉の紳士でクルマも控えめなセダン。道が空き始めた23時過ぎのこと。

客車が自宅付近まで来たのでメイン通りから住宅街で入ろうと30kmほどに速度を落とした。客の指示を待ってゆっくりぎみに速度を保つ。先ほどから随行車(私)の後ろにピッタリとくっつけてたタクシーがパッシングしだした。周りは畑、追い越し禁止のオレンジラインである。普段この時間だと誰でも50kmくらいで走りそうな感じである。するとこのタクシー、客車と随行車の2台を追い越しながら「タラタラさんけー」と怒鳴っていった。「アホなやつ」と思いながら仕事を進める。

代行を終えた相棒が帰ってきて、客の話を聞かせてくれた。
このお客さん、私も名前は知ってる有名なお方だった。この方、以前にも自分の車を運転中にこの会社のタクシーに怒鳴られたらしい。で、今日で2回目。自身の所有する会社や友人の会社がこのタクシー会社を使ってるとか。明日からこのタクシー使わないってサびっくり!!
念のため、多くのタクシー運転手はこんなことしません。




いくつかのFXアナリストのレポートを読んでみた。
円/ドルは76円で底を打った、近いうちに90円を目指すとのこと。
最近まで、今年末にかけて円は70円を切ると言われてたが、震災の影響でこれ以上の円高にはならないとの予測だ。
で、来年アメリカが景気の底を見るまで(実はアメリカは未だ底を打ってない)円/ドルはしばらく90円あたりであろうと。
ドル買いなのかな・・・!?






2011年03月28日

Posted by 一流運転手
at 12:48
Comments(0)

多忙や体調不良が続き運転代行はしばらくお休みしてた。

病気になると普通に生活できることがありがたく感じる。復活すると普通に生活してたあたりまえのありがたさが風化する。こうやって部屋でじっとしてると、やりたいこと、やり残してることを振り返ることができる。体調不良にはなりたくないがいい機会だと思う。

ある記事に被災地の方々が「今何が欲しいか」とのアンケートの結果が載ってた。
1.水
2.正しい情報
3.歌

「歌」には驚いた。私の頭の中にはきっと1位~物資の内容がズラリ並ぶのだろうと想像したからだ。インフラといえば電気、ガス、水道に加え情報である。そういう意味では1.水、2.正しい情報はそうだろうなと思う。そして勇気付けられる何かが欲しいと考えると一番に歌を思い浮かべるのだった。

ドライブで立ち寄った読谷の某所






2011年03月18日

Posted by 一流運転手
at 16:30
Comments(0)

「なぜ日本では略奪が起きないのか」

体調不良でやーぐまい。
おかげで読書、たまってた番組見て、PCの中と机上の整理し、車のウィンドウスイッチの修理をした。


2年前に買って1度読んだあとは本棚のオブジェと化した。
↓お金に仕事をさせようと考えてる人にお勧め。

リビア内戦の影響でちょっと前に油先物(CL CONT)がバレル100ドルを超えた。そろそろ給油所の価格に反映されるだろうと思ってたらレギュラーが130円くらいになってる。運転代行業者含め運送業にはキツイ。




ニュースを見てると違和感のある記事があった。

東日本大震災の被害を連日トップニュースで伝える米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。


「なぜ日本では略奪が起きないのか」


CNNテレビは、2005年に米国で起きたハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」として意見を募集。

結果、「敬意と品格に基づく文化だから」「愛国的な誇り」と分析した。


略奪?発想すらない。助け合うという当たり前の行為が賞賛されてることに違和感を感じる。








2011年03月15日

Posted by 一流運転手
at 14:58
Comments(0)

飲み代を義援金にしれ

こんな日に飲んだら不謹慎と考える人が多いのだろう。閑散だ。
いつものように前半は無線物件をこなす。浦添の某居酒屋から呼ばれる。送別会があったようだ。客たちは店前に出て次の店に行くかどうか相談してる。「こんな日はもう帰ろう・・・こいつと会うことが少なくなるからもう1件いこうぜ・・・飲み代を義援金にしれ・・・」・・・ごちゃごちゃ言いつつ結局松山へ送った。
1時を回り久茂地、松山を巡回。車が少ない、。代行車も少ない。こんな日に人がたくさんいたらよけいに不安だ。’閑散’に安心した。’菅さん’は不安だ。不謹慎になるのでこのへんで。。。


株価が墜落した。
現物の原発銘柄が足を引く。225先物の出来高は多くはない。テクニカル的には無風地帯。
原発の安定待ちのようだ。
不謹慎ながら朝方売った空売りを今買い戻した。
<MT4>





2011年03月10日

Posted by 一流運転手
at 20:20
Comments(2)

沖縄はこの3つができない大人が多いという。

ヒマな水曜日。
いつものように無線からの依頼をこなし深夜に久茂地へ。駐車場は閑散。代行はいっぱい。売上が少ないのだろう、朝方までがんばろうとの気迫がうかがえる。

糸満の某居酒屋に呼ばれた。仲間の知人らしい。わざわざ遠方のうちを呼んでくれてうれしい。
到着して電話するも取らない。顔は分からないが名前は分かるのでなんとかなるだろうと店内をうかがうが満席で騒がしく客を探すことはムリ。10分ほどして再度電話する。電話する、電話する、電話する、、、、取らない。しかたないので本部へ切り離しを通知し戻ることにした。しに腹立つ怒り

・・・・と思いきや5分ほど走ったところで客から電話がきた。若い兄ちゃんのようだ。依頼先へ引き返し到着の旨連絡するがまた取らない。10分ほどして再度電話する。電話する、電話する、電話する、、、、取らない。しなすパンチ!どっかでころべっ爆弾糸満まで来て手ぶらで帰ることになった。こいつは晴れてうちのブラックリスト入りとなった。次に依頼があればもれなく90分待ちと回答するだろう。まともな客はまともな代行を選ぶ、まともな代行はまともな客を選ぶ。

20年ほど前、ある本土企業のあがやーから酒席で聞いた話。
沖縄で商売をするにあたって少なくともこれだけを確実に実行すれば収益になると言う。

びっくり・約束を守る。
びっくり・時間を守る。
びっくり・あいさつをする。

ナメられたもんだタラ~沖縄はこの3つができない大人が多いという。てか、あってるような気がしてくやしい。仕事上でたったこれだけができれば儲かるということだ。今では自分を棚に上げて我が子供たちに「教育」してる。





最近、映画みてない。録画した番組も放置してディスク満杯。
部屋の掃除もしてない。ソファーで眠ってしまうことも多いし。。。
シャキッとしなきゃ~





2011年03月05日

Posted by 一流運転手
at 17:05
Comments(0)

やっぱり仕事があるのはありがたい

金曜日、今日は給料が出たとこも多いだろう。車も多い。期待できそうだ。

無線をこなし1時を過ぎた。国際通りをゆっくり流してたら外人が飛び出してきて「ダイコ~」と叫んだ。さっさと路肩に停車し相棒が3人の外人の相手をする。外人客は遠方が期待できるが外人が帰るにはまだ時間が早い・・・と思ってたらやはり行き先は松山。仕事があるのはありがたい。

ポツポツとくる無線の依頼をこなしつつ久茂地を回ってると4人組のナイチャーに「空いてますか」と声をかけられる。わナンバー、レンタカーだ。服装から察するに観光で来沖してるのだろう、つまり帰り先はどこかのリゾートホテル?長いかもしれない・・・行き先は都ホテル。仕事があるのはありがたい。

少し前に閉店した松山ストア前を通ると不景気だなぁ~と思う。広い店舗内に人がたくさんの頃を思い出す。
5時過ぎ、ちょいとくたびれたので缶コーヒーでリセット。これまでの走行を見ると170kmを超えてる。携帯をいじりながら歩いてるにいちゃんが横を通りがかりに「代行使う?」と声をかけたら行き先は読谷。久々に響く地名。やっぱり仕事があるのはありがたい。


ソルティ・ドッグ (Salty Dog)
1940年代にイギリスで生まれたウオッカベースのカクテル。「ソルティ・ドッグ」とは「甲板員」を意味するイギリスのスラングで、甲板員が汗だらけ塩だらけになって働く様子から来ている。
カクテルは色やグラスの形を見て楽しむのもひとつ。





2011年02月27日

Posted by 一流運転手
at 18:17
Comments(0)

首に指を当てて脈?を確かめてる。

雨の土曜日
客足は遠いかと思ったが意外に無線が鳴ってる。早い時間に南部方面に振られたため南部を中心に動かされた。

次の物件に向かうため一日橋を通過中に「パチッ・・・パチパチパチ」と車から異音がした。路面の石を拾ってるのかな?と一瞬思ったとき、スピードメーター横のバッテリーランプが点灯してるのを発見、「げっ」・・・・・すぐに理解した。。。異音はオルタネータ(発電機)のベルトが切れて振り回された切れ端が当たってる音だ。つまり発電は止まっておりバッテリーの残だけでプラグは点火してることになる。電力を使わないよう、ヘッドライトを消し車幅灯だけつけてその他の電装は全てOFFし深夜の雨の中を走行。なんとか事務所までたどりついた。ついてない日だ汗

代替車を出して淡々と無線をこなす。5時を回った。
小禄の某居酒屋の駐車場の横を通過したとき倒れてる兄ちゃんが見えた。尻ポケットから財布が落ちそうである。起こして帰してやらないと盗難に遭うと思い叩くが全く起きない。いっしょに飲んでた連中は薄情だなぁ~。。。しょうがないのでパトカーを呼んだ。警官がこの兄ちゃんの首に指を当てて脈?を確かめてる。私が「えっ!?」と叫んだら「生きてます」と一言。しにしかますガ-ン。パトカーに担ぎ込んで保護してもらった。了解ごくろうさまです。



家で透明な氷を作るには・・・
氷が白く濁るのは水の中に空気や不純物があるから。
透明な氷を作るには不純物を取り除いて、ゆっくり冷やしてやればいい。
・水は煮沸するか浄水器を通す。
・製氷皿のしたに割り箸などをはさんで空間をつくり製氷を遅くする。
よくバーで見る写真のような丸い氷はバーテンダーがアイスピックなどを使って削っています。





2011年02月26日

Posted by 一流運転手
at 17:19
Comments(0)

なにかが必ず抜けてる。

金曜日だというのに無線が少ない。今日も22時を回ってからドサッとくるのか・・・・・

だらだらと朝方までこなす。おかげさまでそこそこ多忙。やっと止まれたのでやーさ直しかねてノンカロリーコカコーラ片手にクリームパンを食べる。

4時を回った。
新都心で若者から声をかけられる。客車には4人。牧港までの予定で代行スタート。。。途中、客車後部座席の男の子が思いっきり吐いたらしい。掃除や介抱で酔いがさめたようだ。10分ほど経って再スタート。モスのドライブスルー攻撃に遭う。マックと違いモスは超遅い。10分余りで再スタート。送り届けた後で相棒に聞くと、沖縄そばが食いたいのでその間待っててくれないかと言われたらしい。さすがに断ったがそもそもこういう質問がでてくること自体驚いた。

代行業は売上の40%が会社、30%強が2種、30%弱が1種の割合のところが大半だ。例えば3kmの仕事をすると客から1000円をいただく。1種だと280円程度だ。依頼の店に到着するまでの交通時間10分、到着して20分待たされて代行開始、10分コンビニに寄り、送り届ける交通時間に10分かかると合計で50分を費やしたことになる。深夜にいい歳した大人の時給=約280円となる。それでも仕事欲しさに松山から沖縄市まで2000円で行った業者もいたと聞く。この価格で車両をきっちり整備し保険に加入し賃金を払うことは不可能。なにかが必ず抜けてる。


これ、重宝してます。
LEDライト。ボディはアルミ製。単4x3個で十分な明るさ。
なんと、しかますびっくり!100円びっくり
作った人の顔が見たいもんだ。





2011年02月22日

Posted by 一流運転手
at 07:45
Comments(13)

業界用語で’爆弾物件’と呼ぶ。

ツイてる日だった。
月曜日にしては客もそこそこ多い。
発車から1時間で待ち無し、つながりの良い短距離3発、いつもこうだったらと思う。

高級割烹から呼ばれた。店に止めてたSAI(トヨタのハイブリッド車)を松山へもってこいだと。松山に着くと最新エルグランドから降りてきた運転手?のような紳士がしばらく待ってくれとのこと。待つこと30分、これで短距離なら「ころべ」と念じるしかない。やっと客が来た。品のよさそうなおばさんだ。先ほどの紳士が5千円を差し出し「釣りはいいからこれで宜野湾長田まで送ってくれ」との依頼。なんとか待ち時間をペイしそうだ。自宅は豪邸?と思いきや50坪くらいの築古のフツーの住宅であった。何を営んでる方だろう・・・・・

寄宮の某居酒屋に呼ばれた。
ここから出る客は全て最短物件だ。ワクワク感は皆無。いつも処理することだけに専念する。到着し、駐車場を見ると見かけない車(レンタカー)がある。ビミョーに期待する。その他は常連車だ。店に声かけする。出てきた客は見たことない客だ。期待が膨らむ・・・・・「おきなわし」ちゃんと聞こえました「沖縄市」。無線で行き先を報告する。他車の連中はありえん!とウワサしてることだろう。こういうのを業界用語で’爆弾物件’と呼ぶ。


サントリー響17年
いとこの家に遊びに行った。これ、自慢げに出してきたのはいいけど、まだ開けないだと。
しばらくオブジェにするとか。だったら見せるな!しょうがないから預けてあったグレンリベット12をなめた。





2011年02月21日

Posted by 一流運転手
at 12:52
Comments(0)

なぜ子連れは必ずコンビニへ寄るのだろう?

日曜日・・・にしては客は多かった。ただ、我が車はまたしても短距離に徹していた。

浦添の某居酒屋に呼ばれた。
ま、近距離でしょ。相棒が今日は淡々とこなしましょうと静かにテンションを上げる。10分が経った。店に催促する。20分が経った。本部に切り離しする旨連絡した直後に子連れ親子が出てきた。最悪の予感。。。近距離+コンビニ攻撃を覚悟する。経験は確かなものでみごと当たるのである。この居酒屋から100m先のファミマへ直行、親が買い物を済まし車に戻ると次は子供がトイレ。これもよく見るパターンだ。ここで15分。お帰り先はここから1.9kmであった。結局この客に1時間近く費やした。なぜ子連れは必ずコンビニへ寄るのだろう?

1月15日に書いたブログの中の身障者エリアに止めたタクシーと同じ会社のタクシーが、私の前を運転中にタバコの空箱を車外に投げ捨てたのである。正直、しかんだ。ありえんし。やっぱここに会社名を書いたほうがいいのかな。。。


雨の夜の黒い服着てる人は運転手からよく見えない。
滑りやすいのも加わって緊張する。
先日、自転車に黒い傘さして黒い服着て新都心駅前の横断歩道をさーらない横切っていった。
はっきり言って「見えない」





2011年02月16日

Posted by 一流運転手
at 17:47
Comments(0)

姿勢に感謝

昨夜はひっきりなしであった。先週金曜日以来ヒマだったので波がキタ~ようだ。

某クラブの客から依頼が来た。不吉な予感。ガンガンと音楽が鳴るなかで着信に気づくのか?
到着し依頼客へ電話するもとらない。ま、いちおう想定内。物件が多い日なので待ち時間が読めない客はさっさと切り離したほうがいい。相棒と10分だけ待とうと合意する。缶コーヒーをすすりながら待ち時間を耐える。10分経ったので次へ向かおうと走り出したとき、この客から電話がきた。停車していた位置のすぐ横の車にいたようだ。代行を待たせてはいけないと思い車に入ってから代行依頼したが尽き果てて寝たようだ。姿勢に感謝。で、行き先は与那原。距離にも感謝。端数はサービス。


携帯を換えた。Sony S005 ブルー
価格.comで機種変更最安店舗で16,800円+送料2070円 そこらへんのauショップだと2倍以上の値段だったので通販で買った。というかポイントを使い出費は送料のみ。ネットで他人のレビューを見て決めたがキーのタッチが悪い以外は評判がいい。実際使ってみるとしかます、新CPUのおかげだろうか、しに速い。快適だ。ワンセグ(あまり使わないが)もカクカク感がない。だが評判通りシートキーのタッチはよくない。押したかどうか感触がしっくりこない。見ないで打つと間違ったり押されてないときもある。慣れるかな?

待ち受け画面はアンディ・ウォーホルが手がけたデザインのアルバム、ベルベット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ。黄色の画面だと金持ちになる気がしたので(笑)





2011年02月15日

Posted by 一流運転手
at 03:54
Comments(0)

お客さん、58.2kmです

昨夜もヒマ・・・
件数が少ない。他車はそこそこ中距離に当たってるが我が車は近距離拾いに徹していた。

うちのメンバーから依頼が来た。浦添の某所で飲んでるから代行しに来いだと。到着して客(こいつ)に電話する。すぐ出るから待ってだと。10分待ったがでてこない。客ならご丁寧に催促するが「帰るから他の代行呼べ」と言って携帯を「ブチッ」と切った。それから3分ほどして出てきた。相棒が、こいつは待たす客のことをいつもブツブツと文句をたれてるくせに自分はなんだっ!と笑って一喝した。客(こいつ)は「この代行は客に向かって悪態つくば」と応戦するも負けは見えてる。チップを強く要求したが断られた。この酔っ払いをそこらへんに捨てようと思ったがとりあえず送り届けた。お客さん、58.2kmです。詐欺とかなんとか言いながら帰っていった。

今夜のおかずはコレ。
それと、近海マグロ、白菜と昆布を漬けたもの、イクラ丼、ヒラメのバジルソースかけ(写真ないし・・・)
ニッカの竹鶴12年
やっぱ日本人向けの味だ。まるいブレンデット。





2011年02月12日

Posted by 一流運転手
at 08:52
Comments(0)

マトモな代行

木曜祝日前の夜は依頼が多く受付不能が多発であった。
さて、金曜の夜は・・・・・木曜の多さから多少は落ち込むと予想してたが思ったよりへこんだ。

若狭の某居酒屋に呼ばれた。駐車場で客車を確認し客へ到着の旨を伝えた。10分が過ぎ軽く催促の電話する。20分が過ぎ「え~ひゃ、まちょんど~」と・・・言いたいがなぜか丁寧に催促する。30分が過ぎ「ころべっ」と言いたいが「また来ますのでごゆっくりなされてください」と言う。結局35分待たされて5.8km・・・・・晴れてブラックリストの仲間入となった。こういう客には繁忙日はすぐ行けても1時間待ちと答える。こうやって質の悪い代行へ回されるハメになる。

質の悪い代行?代行業を申請するときには当然ながら代行業の保険に加入しておかなければならない。ところが一旦代行業の認可がおりたらその後は保険に加入してるかどうかを確かめる仕組みが無いのである。無保険で営んでるところも少なくないと聞く。10台所有して3台しか保険に入ってないとかも。

例えば、、、
ある女性が結構酔ってて、店から出たところにちょうど代行が停車していたので何も考えず依頼した。自宅近くまできたところで客車が自損事故を起こした。この女性、シートベルトをしておらずフロントガラスに頭を打ち頚椎損傷で3ヶ月の入院。客車を運転してたドライバーは救急車も呼ばずに代行車とともに逃げた。どこの代行かも覚えてない。電話で依頼したのでもないので追跡のしようがない。結局泣き寝入りとなった。念のためこれは実話である。

車に認可ナンバーや社名がなく天井ランプだけ乗せてるヤミ代行と思われる車も時々見かける。安いところは確かに存在する。安くしないところはそれなりの理由があり、理解した客がリピートする。残念ながら行政の目が届かない実情があるので質の良し悪しが大きい。マトモな代行の電話番号を携帯に入れておくことをお勧めする。

多いねぇ、ブレーキランプ切れ。
聞くと「あぁ~わかってる、だいじょーぶ、忙しくて交換してないさぁ~」ってさ。
なにがだいじょーぶなんだろう?
てか、酒飲んでたやーは忙しいばぁ~?





2011年02月07日

Posted by 一流運転手
at 21:48
Comments(0)

待ち時間10分はしに早い?

日曜日。前半から後半までまんべんなく依頼がくる曜日だ。ぼちぼちいこうぜ。。。

繁多川の某居酒屋に呼ばれた。
店の側の駐車場には待たす常連のエスティマが止まってる。軽く15分は待たされる。毎回ころべと祈ってる。相棒はあきらめ顔だ。しかも家は寄宮だし。ぼやいてると10分くらいで出てきた。しかます、しに早い。普通のお客さんなら10分だと限界値だがこの人だと驚きの早さだ。とっとと送って次の物件へ。

浦添の某居酒屋に呼ばれた。
店から子ずれが出てきた。首里まで送ったあと相棒は客車のBMW116を酷評してた。環状2号を登るのにかったるいらしい。調べてみると1.6リッターで115PS/15.3kgm車両重量:1370kg 同排気量の国産車に比べかなり重い。カローラだと1.5リッターながら110PS/14.4kgm車輌重量1060kgである。300kgの荷物(大人5人分くらい)を余分に乗せて走ってるようなもんだ。よくわからんが何かに価値があったから買ったのだろう。。。

三原の某居酒屋に呼ばれた。
内外ともにボロボロのスズキアルト。異音もすごい。やがて車検なので買い替えるとのことで当ブログフレンドにもある直売!中古車を紹介した。








2011年02月06日

Posted by 一流運転手
at 06:48
Comments(0)

今日はついていた。

今日はついていた。
無線で依頼された時点で物件が長いか短いかはおおよそ予想がつく。小さな店はいきつけの店であり自宅は遠くはない。前半戦開始から寄宮の小さな店から呼ばれた。相棒と三原とか国場とか久場川あたりだろうと想像する。到着し店に声をかけ、しばらく待つと3人出てきた。経由がありそうだ・・・多少は距離あるかな?と思う。聞くと松川⇒小禄高良⇒豊見城座安♪赤18kmありがとうございました。

・・・・と、こんな具合で依頼を受けた時点では「そっか~」が「おぉ~っ」になった物件が多かった。もちろん短いものもちゃんとした仕事であり、ありがたく処理する。

そうそう、金曜の雨の日の夜、58号58号線北前ゲートローソン交差点でYナンバーが跳ね飛ばした車がローソン脇でぐちゃぐちゃになってた。これの事故処理で北上斜線が大渋滞。また牧港で冠水があり実質通行止めになったり、いきなり大雨になったり仕事がはかどらない状態だった。

他人事ではないと事故を横目で見つつ首里の某ジャリ駐車場(荒れ放題)に入ったとき、高さ30cmほどのデカい石が雨の中で見えず随行車の前バンパーをこれに引っ掛けてしまいちょいとキズをつけてしまった。しばらくブルーになってしまったタラ~



ロジクールのマウスとIBMのキーボード
PCを選ぶとき、速度や容量うんぬんと考えて選ぶ。でも最近のPCはいわゆるオーバースペックであり低価格PCでも十分な性能である。だから本体はなんでもいい。

実は一番気をつかって選択したいのはマウスとキーボード。常に触れてるからである。マウスは無線だと動き始めの一瞬のもたつきがイヤである。老舗であるロジクールの有線レーザーがいい。キーボードはちょいと高価だがIBMのこれしかない。ノートPCのストロークと高級パンタグラフ構造の打感は格別。もう一度言うが本体はぬーやてぃんしむん。ちゃーやが?






2011年02月04日

Posted by 一流運転手
at 15:52
Comments(0)

試されてた

すごく疲れた。
売上はいつもと変わらないが、走行距離が多かった。つながりが悪く振り回された。浦添にいると古波蔵から豊見城、次は首里から西原、次は東町から南風原、毎回次の物件までが遠い。那覇を中心にまたいで近距離ばっかりだ。おまけに細かい道ばかりで雨もぱらつき走りっぱなし。オペレーターも気づいてたのか慰めの電話がきた。「たまたまこうなったんだ、ごめん」だと。ま、わかってはいるけど「いやがらせに耐えるかおれを試してるだろ?」とフザけてやった。

最後に代行した客車のパジェロミニ(マニュアル)のクラッチが滑ってたようで、加速が悪い。トロいので随行してて疲れる。相棒に「おまえもおれを試してるのか?」とフザけてやった。



将来カフェを目指す?人が作った自信作。
現在は建築図面をひいている。
写真の作品の図面はないらしいシーサーオス





2011年02月02日

Posted by 一流運転手
at 01:32
Comments(0)

お得意様には文句を言う

月末なので多少は期待してたのだが・・・
無線はそこそこ鳴ってるが久茂地や松山は終わってる。若狭はまだまし。代行車も少なめ。

そんな中、寄宮のお得意様某スナックから呼ばれた。
ここの客はいつもすぐ出てきてくれる。今日はなぜか遅い。20分が経ち再度店に声をかけると5分ほどして客が出てきた。この客、ねえちゃんから声をかけられてすぐ店の清算を済まし出てきたとのこと。このねえちゃん、新人だったらしい。察するにこのねえちゃんが客に声をかけるのを忘れていたのだろう。

こちらの苦情を言える店なので会社を通して当件を伝えてもらった。うちなーんちゅは文句を言う人は輪を壊す張本人という目で見られがちだが、苦情を言うことは「親切」である。指摘してあげないと気づかないし進歩しない。だからお得意様には文句を言ってあげる。

この客の車も左ブレーキランプが切れてるし(写真)




金武の伊芸にあるコスモス畑
今が見ごろだよ。場所はここ↓
http://104.com/name_0989682147/





2011年01月31日

Posted by 一流運転手
at 08:30
Comments(0)

サッカーの夜

サッカーの夜
土曜日
街は若者でいっぱい。いつものように前半は無線からの依頼をこなす。客を送りながらあちこちの駐車場を偵察する・・・いっぱいだ。今夜は期待できそうだ。早々に久茂地へ移動する。外人も多い。当たりをつけて待機するも声がかからない。たくさんの若者が横を通っていく。しょうがないので流してみるが声がかからない。人はいっぱいだ。で・・・・・気づいた。彼らは酒は飲まないのだ。もしくはあらかじめ飲まない人を運転手にして遊びにきてるようだ。代行には声をかけず駐車場の車が減っていく。あららら~・・・・読みが甘かった。

日曜日
無線は静か。いつまで経っても静か。駐車場もガラガラ。松山のキャッチャーも少ない。代行も少ない。相棒は「家宝は寝て待て」と言いシートを倒した。いつまで寝ても家宝はやってこなかった。稀にみる最悪の売上だった。サッカーは無敗の優勝だったが我々は敗北感いっぱいだ。うぅ~今夜も寒いっ

ロイターより
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-19153020110124

フェイスブックの映画は「完全なフィクション」=元社長

[ミュンヘン(ドイツ) 23日 ロイター] 会員制交流サイト大手「フェイスブック」の元社長ショーン・パーカー氏が、同社の創業秘話を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」は「完全なフィクションだ」と述べた。

 劇中でパーカー氏の役はジャスティン・ティンバーレイクが演じ、女性下着ブランド「ビクトリアズ・シークレット」のモデルと交際しており、フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグに影響を与える人物として描かれている。

 同氏はドイツのミュンヘンで開催された会合で、映画を楽しんだとしつつも「完全なフィクションだ」とコメント。「自分の人生もあんなに格好良ければいいのにと思った」と話し、「シリコンバレーには、ビクトリアズ・シークレットのモデルはいない」と付け加えた。

 映画「ソーシャル・ネットワーク」は、ゴールデングローブ賞でドラマ部門の作品賞と、監督賞、脚本賞、作曲賞の最多4部門を受賞。米アカデミー賞でも多数の賞を受賞するのではないかとの期待が高まっている。





2011年01月29日

Posted by 一流運転手
at 05:46
Comments(0)

おもいっきり想定内

雨。。。見にくいしすべるし。キライだ。

女性客から那覇の某銀行の駐車場に呼ばれる。着いたら電話をくれとのこと。近くの居酒屋で飲んでるのだろう。女性は携帯をカバンにいれる。騒がしい居酒屋では当然聞こえない。到着して電話するも取らない。想定内のことだがこんなことがあまりにも多い。金曜日の稼ぎ時に待ちたくない。10分待ったが連絡が取れないので本部に切り離しの意思を伝え次の物件に向かう。しばらくしてこの客から電話があり携帯をカバンに入れてたので聞こえなかったとのこと。おもいっきり想定内である。この客、さらに40分待ちとなった。

洒落たレストランに呼ばれる。たぶん女性だろう。相棒と待たされる覚悟をする。女性を敵視してるわけではないが経験的に待たされることが多いのは事実である。到着して店に声をかけ20分過ぎに女性が出てきた。またしてもおもいっきり想定内である。なぜか代行が到着したことを聞いてから化粧室にこもるようだ。できれば代行に電話する前におもいっきりこもってほしいもんだ。てか、失礼になるのでジロジロ見たりしないし多くの女性は後部座席に座るので帰るだけならお絵かきは必要ないんじゃない?代行は時間との勝負ということを理解していただけるとありがたいのだが。。。

2回もこういうことがあったので本日は戦意喪失で早々に撤収。気分で仕事をするなってか。


BONJOVI ボンジョヴィ

ザ・グレイテスト・ヒッツ-アルティメット・コレクション


言わずと知れたモンスターバンド
これが車内で流れるとなぜか運転が荒くなる。
一昨年の来日時に息子と東京ドームへ見に行こうと考え、どうせならステージに近い席をと思いヤフーオークションに入札を繰り返した。結局、高額過ぎて落札できなかった。
狙ったブロックの席の落札価格はなんと1枚15~20万円びっくり!
ジョン・ボンジョヴィも50歳を超えた。歳をとるごとにステージで飛び跳ねる回数が少なくなってるように思えるのは私だけ?早いうちに1度は目の前でLivin' On A Prayerを見たいもんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk
http://www.youtube.com/watch?v=RFDovO_qllg